conoHana* | conoHana*のこと | ちっちゃいおじさん・おばさん

パーツの仕入れ

2021年12月23日

来年デビュー予定の新作おじさんに使おうと思っているパーツを購入しました。

 

パーツや材料の仕入れについて

私がハンドメイドを始めた頃はまだそれほど作家さんの知り合いもいなくて

インターネットでの材料の情報や調達も今ほど情報量が無かったので

足で探すことも多かったです。

 

でも今って、パーツの仕入れ先を公開している作家さんもいるし、

これからハンドメイドを始めようって人達や初心者さん達が

普通に作家さん達に

「仕入れはどこですか?」

「使ってるレジンは何ですか?」

「台紙はどうしてますか?」

「ショップカードはどこで作ってますか?」

「ラッピング方法は?」

「どこの通販サイトで販売するのが良いですか?」

などなど聞いてるんですよね。

最初はすごく不思議でした。

ハンドメイドでモノづくりしたい人ってオリジナルを追及して、

自分だけの「あ~この作品は何々さんの作品ね」って分かるような物を

作りたいから始める人が多いのかと思ってたので。

そしてこれだけいろんな情報がインターネット上にあるにも関わらず、

調べ方を知らないのか?手っ取り早くしたいから?聞いた方が早いから?

試行錯誤する前であろう、聞いちゃってる人達がすごく多い気がします。

 

それを良いとか悪いとか私はなんとも言えませんが、

私も聞かれた際には答えられる範囲で答えてます。

 

ただそれって、同じところから仕入れたパーツで、同じ方法で作っちゃって

同じようなショップカード付けて、同じようなラッピングにして…

ってなっちゃわないかな?っと思うんです。

 

私個人の考えですが、

ハンドメイド作品ってその人その人の作品なんですよね。

一から考えて作った作品ならなおさら。

だから私は作家さんに材料や調達方法を恐れ多くて聞くことができません。

例えば、ハンドメイドとはちょっと違うけど

伝統工芸の職人さんやレストランのシェフに色々聞いちゃうのと

同じ感覚に思えるから。

 

と言いながら実は、過去一度だけ聞いたことがありました。

プラ板にブローチピンを付けるのにいろんな接着剤を試しましたが

どれもしっくり来なかったので、思い切って知り合いの作家さんに

恐る恐る聞いたことがあります。

「差し支えなかったら使ってる接着剤を教えてもらえますか?」って。

 

長くなってしまいましたが何を言いたいかというと

今は簡単に材料の調達をできて簡単に知りたい事を教えてもらって

ハンドメイド販売って誰でも簡単にできる時代になったんだなぁって。

決して嫌味などではありませんので(笑)

 

私はどれだけ時間とお金を使って遠回りしてきたんだろう。

接着剤ひとつにしてもいろいろ試したり、道具材料もあれこれ試したり

試作に使った材料やお金・・・計算したくないくらい多過ぎ(笑)

 

でもそれらを無駄だと思ったことは一度もありません。

何度も何度も試して、

希望の道具や手段を見つけた時はヤッター!って叫びたくなるくらい嬉しい。

何時間もかけて思い通りに作れた時のサイコーって気持ちがいいんです。

逆に誰かと同じ物は作りたくないので、

誰も使ってないようなパーツや材料を見つけるのも楽しみ。

そう言うのもハンドメイド作家をしてての醍醐味(大袈裟~)なんですよね。

 

幸い情報は溢れてるのでその中から新しい道具や材料いろんなものを

自分で探し試し、同じ物を作ってる時ももっと良い方法がないか、

もっと良い材料がないかとか適したものを探してます。

これからもそういう事にも時間とお金を使ってモノづくりしていくと思います。

 

以上 長文ひとり語りでした(笑)